更年期障害を漢方の当帰芍薬散で改善したい!効能や副作用をチェック!

更年期障害の辛い症状におすすめの

漢方薬・当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)は、

女性特有の病気に広く用いられています。

更年期障害を漢方薬で改善!効き目があるのはどれかチェック!

当帰芍薬散とはどんな漢方薬なのでしょうか。

更年期障害のどのような症状に効き目があるのか。

くわしくチェックしてみようと思います。

スポンサーリンク
レシポンス

当帰芍薬散はどんな漢方薬か?

当帰芍薬散は、古くより多くの女性に

用いられている漢方薬です。

漢方薬は自然の草や木からとった

「生薬」の組み合わせからできています。

この当帰芍薬散は、

当帰(トウキ)

川きゅう(センキュウ)

芍薬(シャクヤク)

蒼朮(ソウジュツ)

沢瀉(タクシャ)

茯苓(ブクリョウ)

などの生薬から出来ています。


当帰芍薬散で改善できる症状は?

更年期障害の疲労感、貧血、冷え、

頭痛、頭重、めまい、動悸などの

症状に有効です。



ほかに、妊娠中のむくみ、おなかの痛み、

貧血、動悸や妊娠しにくい人の冷えや

倦怠感や月経周期の異常の方の

月経痛や疲労感、冷えなどの症状の

改善に効力があります。



このように当帰芍薬散は、

女性特有のさまざまな症状に

有効です。

当帰芍薬散の効能

体力虚弱で冷え症で貧血の傾向があったり、

疲れやすい方の「月経痛」「月経不順」

「産前産後の障害」「更年期障害」

「めまい」「立ちくらみ」などに

用いられています。

当帰には、血行を良くして貧血を

改善する作用があり、芍薬には、生理痛などの

痛みを和らげる作用があります。



ホルモンへの作用や血流改善作用が

動物実験などでも確認されています。

妊娠しにくい人などの

排卵促進や血流の改善や、

子宮への作用も認められているので、

更年期障害も含め、婦人科領域の

症状に使用されることが多いようです。


当帰芍薬散に副作用はある?

漢方薬は副作用が少なく安心と言われて

いますが、漢方薬といっても

薬には変わりがないので、多少の副作用が

あるんです。

人によって、服用時にむかついたり、

食欲がなくなるといったことが、

おこることがあるようです。

しばらく服用していると、慣れてきて

副作用の症状が軽減してくることが

多いのですが、副作用が強いときは、

医師に相談した方が良いです。



主な副作用の症状

皮膚の発疹、発赤、かゆみや

食欲不振や胃部不快感

などがあげられています。



また、「体力が旺盛な人」

「著しく胃腸虚弱な人」「食欲不振、悪心、

嘔吐のある人」は、症状の悪化を

招く場合があるので、当帰芍薬散の服用を

控えた方が良いようです。

飲み方は?

当帰芍薬散は、成人で1日7.5gを

2~3回に分けて、食前または食間に

服用するとされています。

食間とは、食事と食事の間のことです。

食事中ということではないです。

薬品メーカーによっては、

錠剤となっていて、飲みやすくも

なっています。

まとめ

漢方薬の当帰芍薬散は、

更年期障害などの女性特有の

症状に効力があります。



多少の副作用が出る場合も

ありますが、

辛い症状を我慢せずに、

当帰芍薬散を服用することで

症状の改善に期待できる漢方薬

なので、ためしてみるのも

良いかもしれませんね。



更年期障害の症状がつらいときは、

ゆっくり体を休めて、

快適な毎日を過ごせるように

してください。

スポンサーリンク
レシポンス
レシポンス

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする