動悸は更年期障害の症状の一つその対処法について!原因は?

若いときには、なかったのに

40歳をすぎたあたりから、

階段を登ったりすると、息切れがしたり

急に胸がドキドキしたり、息が苦しくなる。



動悸や息切れは更年期障害の症状の一つでもあります。



ここでは、更年期におこる動悸について

ご説明しています。

スポンサーリンク
レシポンス

更年期におこる動悸

更年期になって、急に動悸や息切れが

することがあります。

夜、布団に入って横になっている時でも

動悸がおこることもあります。

突然、鼓動が早くなったり、息苦しく

なると、不安になりパニックになりがちですが、

動悸がおこった時の正しい対処法を

知っておくことが大切です。


更年期の動悸の原因は?

更年期の動悸の原因は、

卵巣機能が衰え、女性ホルモンの一つである

エストロゲンが減少することで、

ホルモンバランスが崩れてしまいます。



脳の中では、エストロゲンの分泌を促す指令を

出しているのが、視床下部という部位で

この視床下部は、自律神経のコントロールも

行っている部位です。



更年期になり、エストロゲンが減少することで

視床下部が混乱し、自律神経の乱れも生じてしまいます。

更年期障害の症状について!女性はいつから始まるのかチェック!

自律神経は、心臓の脈拍を調整する役割もあるので、

自律神経の乱れにより、動悸や息切れをおこすように

なってしまいます。



更年期の時期は、子どもの反抗期や自立、

肉親の介護や死別、夫の定年など

周囲をとりまく環境に変化がある年代でもあり、

この環境の変化によるストレスや不安が

要因となり、精神の乱れが生じさらに

動悸や息切れが起こりやすくなります。


突然おこる動悸の対処法は?

動悸がおこった時には、

慌てないで、ゆっくりと深呼吸をしましょう。

息を吐くときには、時間をかけてゆっくりと

息を吐き出します。

8fa0b6c73b24a453e46af374a6022390_s












腹式呼吸も気分を落ち着かせるには

効果的です。

ストレスや不安を感じている時は、

腹式呼吸をしてみましょう。

気持ちが落ち着いてきます。

腹式呼吸は口から息を吐きながら

お腹に力を入れて、鼻から息を

吸いながらお腹をふくまらせるのが基本。

いずれも、ゆっくりとおこないます。



動悸がおきたときは、まずは深呼吸をして

症状が落ち着くのを待ちましょう。



また、カフェインやアルコール、ニコチンは、

自律神経を刺激し、血圧を変化させて

脈拍を速める作用がありますので、

摂取しすぎは、動悸の症状を起こしやすく

なりますので、注意が必要です。



症状がつよく出たり、頻繁に症状が出るようなときは、

無理をしないで病院を受診することを

おすすめします。



動悸の原因が更年期障害によるものであれば、

ホルモン補充療法や漢方治療などによって

症状を改善していくことに期待ができます。

また、更年期だからと放置していると

中には、ほかの病気が原因で動悸がおこっている

ケースもありますので、

心配なことがあれば病院を受診してみてください。

更年期障害はいつまで薬を飲み続けるのか?気になる副作用は?

更年期障害を漢方薬で改善!効き目があるのはどれかチェック!

動悸から考えられる病気

更年期の動悸は、更年期障害が原因の

場合も考えられますが、

中には他の病気が原因で動悸がおこることも

あります。



考えられる病気

不整脈

心不全

低血糖症

バセドウ病(甲状腺機能亢進症)

貧血

高血圧症

狭心症

パニック障害

うつ病



など、かなり多くの病気が

動悸を伴う疾患にはあります。

まとめ

更年期の動悸について

ご紹介しました。



更年期には女性ホルモンの減少により

自律神経を乱すことにより

動悸がおこることがあります。

しかし、ほかにも動悸を伴う病気が

あります。

気になるときは、早めに病院を受診することを

おすすめします。



突然動悸がおこったときは、

慌てずに、まずはゆっくりと

深呼吸しましょう。



さまざまな症状があらわれる更年期障害

ですが、快適にすごせるように

症状や原因、対処法をチェックして

みてください。

スポンサーリンク
レシポンス
レシポンス

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする