暑い暑い夏が過ぎて、だいぶ涼しく
なってきました。
涼しくなり夜の寝苦しさからも
解放されて、食欲の秋到来と
思いきや、秋になり体調が悪くなる人が
少なくありません。
これは秋バテと呼ぶそうです。
夏バテはよく耳にしますが、
あまり耳にしない秋バテ!
いったいどんな症状なんでしょうか。
ここでは、夏バテならぬ秋バテに
ついて症状や原因、解消法について
チェックしてみました。
スポンサーリンク
夏バテの次は秋バテに注意!
秋といえば、実りの秋、食欲の秋、スポーツの秋とたくさんの楽しみがある季節。
涼しくなって過ごしやすくなってきたのに
なんだか体調が悪い、からだがだるい、
疲労感があるなど不調に悩んでいる方は
少なくないようです。
まるで夏バテのような症状の不調がある。
この時期の不調は「秋バテ」かも
しれません。
秋バテの症状は?
秋バテの主な症状・体がだるい、眠気
・疲れやすい
・食欲がない
・胸やけや胃もたれ、胃痛
・肩こりや頭痛
・無気力
・舌に白いコケのようなものがつく
・なかなか眠れない
・顔色がくすんで見える
・めまいや立ちくらみがする
この主な症状の中で3つ以上あてはまるようなら
秋バテの可能性が高いです。
秋バテの原因
夏の猛暑の間、室内と屋内では寒暖の差が5~10度もあります。
そんな寒暖の差があるところを
いったりきたりしていたわけですよね。
最初のうちは気温の変化に対応していた
自律神経も寒暖の差を繰り返すことで
乱れが生じるようになります。
そのため、血液循環も悪くなり
さまざまな不調を引き起こすことになります。
夏バテでも同じことが起こりかねますが、
朝晩は涼しくなる秋になって症状が出る人も
少なくないようです。
夏バテの寒気や吐き気の症状は危険!予防と対策、応急処置は?
夏は貧血に要注意!夏バテ症状かと思いがちな頭痛の原因は?
更年期障害の症状が夏バテで悪化しやすい!対策と注意点とは?
暑さによる疲労やストレスも関係しています。
また、秋になると台風が日本列島に
接近したり上陸したりすることが
多くなります。
気温の寒暖差や気圧の変化が激しくもなります。
このことで体の温度調節をつかさどる
自律神経のバランスを崩す人が多いようです。
秋バテの原因には、寒暖の差や気圧の変化で
自律神経のバランスが崩れ秋バテになってしまうと
いうことのようです。
しかし、もうひとつ原因として
考えられていることがあります。
それは、食生活です。
夏の間に冷たい物を摂りすぎていることが
大きく関係しています。
冷たい物を摂ると胃の温度は、
急激に下がり、血流が低下して胃の働きが
悪くなります。
夏の間に冷たい物を摂りすぎてしまうと
胃が冷えてしまい胃液の消化力の低下を
繰り返すこととなり、胃がどんどん弱く
なってしまうのです。
夏のあいだに弱った胃が回復されないまま
秋になり、食欲が増すことで
今度は胃が活発になり、ガストリンという物質が
でます。
ガストリンは、食べ物が口に入ると放出されて
胃液の分泌を促すホルモンです。
このガストリンが多く分泌されると
その分胃液もたくさんでます。
胃液がたくさん出過ぎると
食道に逆流し胸やけを起こしたり
腸に胃液が流れると、
腸が胃の働きを止めるように
指令を出してしまい、胃の働きを
弱めてしまいます。
ガストリンは冷たい物やたんぱく質や
脂質の多い食べ物を摂ることでも
増えてしまうのです。
このようなことで、秋バテによる
胸やけや胃もたれ、胃痛、食欲不振などの
原因となっています。
秋バテ解消法!
秋バテを放っておくと、自律神経の乱れから免疫や代謝にも
影響がでてきます。
感染症に陥りやすくなったり、
心筋梗塞や脳梗塞などになる可能性も出てきます。
そんな大病を引き起こさないためにも
秋バテの解消は大切です。
体の冷えが関係していることが多い
秋バテには、入浴時にゆっくりと
湯船につかることがおすすめです。
38度~40度のぬるめの温度で
寝る直前に10~30分くらいかけ
ゆっくり入ります。
交感神経よりも副交感神経が優位になり
リラックス効果もあります。
適度な運動を毎日行うことで
自律神経の機能が回復します。
早歩きのウォーキングや
軽めのジョギングなどがおすすめです。
とは言ってもなかなか外に出て
ウォーキングやジョギングなどが
できないという方は、
家事や移動時などを利用して
つま先立ちをするのもおすすめです。
少しでも筋肉に負荷を与えることを
毎日続けることが秋バテ解消につながります。
寝る前の腹式呼吸をすることで
心地よい睡眠をとることができます。
夜しっかりと眠ることで
日中の眠気やだるさが解消されます。
また、毎朝コップ1杯の白湯も
効果があります。
白湯を飲むことで、胃腸を暖め血液循環が
よくなります。
代謝や免疫力のアップにつながり
秋バテの不調解消に効果が期待できます。
更年期と秋バテ
更年期の時期は、ただでさえ女性ホルモンの減少により
自律神経のバランスを崩しやすいので、
秋バテになりやすいようです。
ホルモンのバランスの乱れや
寒暖の差、気圧の変化と
自律神経のバランスを崩してしまう
原因が多くなるので注意が必要ですね。
酵素ドリンクで更年期障害が改善できる!どんな効果がある?
水素水で更年期障害が緩和が期待できる!そのすごすぎる効果とは?
キヌアが更年期障害の緩和に役立つ!魅力的な効果のポイント!
まとめ
夏バテならぬ秋バテあまり聞きなれませんが
放っておくと大病を引き起こす可能性も
秋バテにならないよう
日頃から気をつけていきたいですね。
暑い暑い夏を乗り越え
体も悲鳴をあげています。
規則正しい生活や食生活の見直しも
大切です♪